カロリー制限は健康が増進し、長寿になる


カロリー制限の論争に終止符か
アメリカウィスコンシン大学と国立加齢研究所が共同で実験データを解析した結果、アカゲザルがカロリー制限すると、健康が増進し、生存年数が長くなることが明らかになりました。
アカゲザルに対するカロリー制限研究の推移
研究施設に研究計画の違い
2施設の解析から、カロリー制限は開始する年齢が中高年の場合に寿命を延ばす効果があることがわかりました。特にオスは平均寿命より9年長生きすることが分かりました。
また、がんの発生や糖尿病などの生活習慣病の発症が抑えられていました。
カロリー制限の効果を得るために
カロリー制限が健康を増進し長寿に寄与することはほぼ間違いないのですが、食事量を3~4割減らさなければ効果を得られません。とても辛く厳しい方法となります。
カロリー制限はサーチュイン遺伝子を活性化し、それにより様々な疾病リスクが減少することが分かっています。極端なカロリー制限をしなくても同様の効果が得られる方法が研究されています。
サーチュインを活性化する成分
トランスレスベラロール
サーチュインを活性化し、糖尿病や認知症、血管疾患など生活習慣や加齢によって引き起こされる病気のリスクを抑える働きが報告されています。
また、レスベラトロールの類似体であるプテロスチルベンもレスベラトロールと同等以上の効果があることが分かってきております。
トランスレスベラロールを多く含む食品
食事から十分な量のレスベラトロールを摂取するのは非常に難しいですが、サプリメントで手軽に補えます。製品を選ぶ際には「トランスレスベラトロール」の量が明記されているかどうか、パッケージをしっかりと見ることが大切です。
出典:Mattison JA. et al. Nat Commun. 8:14063. 2017
Colman RJ. Et al. Science. 325(5937):201-4. 2009
Mattison JA. Et ai. Nature. 489(7415):318-21. 2012
Colman RJ. Et al. Nat Commun. 5:3557. 2014
連載記事一覧
Vol.1 | インフルエンザとワクチン |
---|---|
Vol.2 | 栄養不足による、女性の健康リスク |
Vol.3 | 忘年会・新年会シーズンの飲みすぎ対策 |
Vol.4 | カロリー制限は健康が増進し、長寿になる |
Vol.5 | スギ花粉前線 スタート! |
Vol.6 | カラダの 『こげつき』 は老化を加速させる |